- HOME
- › 最新情報のお知らせ
第3回、第4回講師養成講座のご案内(2012.03.06)
ご好評につき前倒しで第2回講師養成講座の開講中、早くも次回開催の問い合わせや受講希望の連絡が届き、早速、第3回目を開催させて頂きます。
なお、休日開催の希望も頂きましたので、今回は第3回(平日コース)と並行して、第4回(休日コース)を並行して開催致させて頂きます!
『私には講師として人前で話すなんてとても無理!』と最初からあきらめている人、
『講師をしたいけど、どう始めていいかわからない!』と立ち止まっている人、
『講師をしてみたけど、うまく話ができなかった』とトラウマになっている人、
『取引先への説明会や社内の会議』などでのプレゼンを上達し、成果をあげたい人、
『プライベートで、人前で話す機会があるけど上手く伝達できない』と悩んでいる人、
様々な悩みを抱えている方をこれまで多く見てきました。
講師養成講座では、講師・プレゼンターとして成功するためのスキルをあらゆる角度から解説致しますので、お悩みや迷いを解消し、念願の講師デビュ-を果たしたり、講師力・プレゼン力を向上させてビジネスに活用したり、プライベートに役立てて頂くなど、目に見える成果を得て頂きます。
また、毎回各人の発表の時間を設けておりますので、お金を出してもなかなか経験できない練習の場として、是非ご活用下さい!過去の受講生のアンケートを見ても、『毎回の発表に対しコメントをいれさせて頂く場』が最も良かったと言う声が多いです。
~ プログラム ~
■平日コース(毎回19:00~21:15)
第1日目 プロ講師の話し方とテクニック
第2回目 講演・セミナー資料の作成ノウハウ
第3回目 講師デビューまでのステップとビジネスとして成功するための術!
第4回目 実践!卒業ミニセミナー
■休日コース
<1日目>
10:00~12:15 プロ講師の話し方とテクニック
12:15~13:45 休憩(※午後の発表準備もあるので休憩90分)
13:45~16:15 講演・セミナー資料の作成ノウハウ
16:15~17:30 自習(翌週が卒業ミニセミナーとなるため、自習時間を設け、相談等にも応じます)
<2日目>
10:00~12:15 講師デビューまでのステップとビジネスとして成功するための術
12:15~14:15 休憩(※午後の卒業ミニセミナーに向け、休憩120分)
14:15~16:45 卒業ミニセミナー
過去の受講生の方々には、既に講師として活躍されていたり、卒業セミナーの内容で、自社セミナーを開催したり、向上したプレゼン力を仕事に活かされたりしています。
そんな過去の受講生の声をご紹介させて頂きますので、ご参考にして下さい!
<過去の受講生の声>
Q1.受講して変化した点は何ですか? >> 生の声
Q2.講座受講後の感想は? >> 生の声
Q3.今後の受講者へのメッセージ! >> 生の声
<よくある質問>
Q1.何の講師を養成する講座ですか? → 回答はこちら
Q2.休んだ時のフォローはあるのですか? → 回答はこちら
Q3.人前で話した事がないのですが大丈夫ですか? → 回答はこちら
Q4.体験講座を受講せず、本講座から受講できますか? → 回答はこちら
Q5.平日コースと休日コースで内容の差はありますか? → 回答はこちら
Q6.平日コースと休日コースの乗り入れは可能ですか? → 回答はこちら
■開催日時
・第3回講師養成講座(平日コース) >> 4/3(火)19:00~21:15 ×4週
・第4回講師養成講座(休日コース) >> 4/7(土)と4/15(日)の終日2回
■開催場所 >> 篠原FP事務所セミナールーム ※地下鉄四ツ橋あがってすぐ
■受講料 >> 3万円(消費税込み) ※欠席時の個別フォロー時も別途料金はかかりません。
■お申込み >> 篠原FP事務所マナビル講座の中からお申込み下さい。
※講座の特典や講師プロフィールなども確認できます。
■私への直接の質問・相談 >> こちらのフォームからお願いします。
~ 体験講座もやってます ~
まずは雰囲気をつかみたいという方は、体験講座を受講してみて下さい!
講師養成講座の体験講座の案内はこちらから
告知前からお申込みも入ってきておりますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております!
当社のロゴが完成しました。(2011.04.01)
遂に待望の弊社のロゴマークが完成しました。
株式会社ビズアップの笹森様に依頼して作成頂いたのですが、非常に丁寧にご相談にのって頂きました。
美的センスのない私が依頼時にお伝えしたのは、当然文字です。お客様への思い、仕事にかける思い、業務内容、要望などをお伝えし、原案をいくつか出して頂きました。
お客様への思い、仕事にかける思いとは、まさに起業理念(企業理念)で、『家庭の未来(明日)と子ども達の笑顔を守ること』です。
そういった思いがロゴマーク・ロゴタイプ(文字)の随所に反映されています。
- そもそもFP(ファイナンシャルプランナー)ですので、FとPを重ね合わせたロゴ。
- そのFとPは翼にも見てとれ、未来(明日)へ向かって羽ばたいていく感じです。
- 色は安心を与える緑を企業カラーに、青は、翼が舞う空の青です。
- ロゴの”F”とTomorrowの真ん中の”O”には、未来から差し込む光があります。
- Tomorrowの”T”は、子どもの成長を願う若葉のイメージです。
本当に何度も何度も悩み、相談しながら完成したので、既に愛着がわいております。思うだけではなく、しっかりと思いを形にして、多くの方々のより良い未来(明日)に貢献していく事をここに誓います。
FP Office Tomorrow 代表 下村 啓介
- 講師養成講座~人気講師への道~
- 講師力をアップして、講演依頼やリピーターが増える人気講師になるための方法などを伝授します。
- プロ直伝!生命保険講座
- しつこい勧誘・営業を一切せずに、中身勝負で築き上げた豊富な経験と知識がウリのFPが、役立つ生命保険の知識を伝授します。
- SG大阪バラエティライブ
- FPを中心に、約20名にものぼるメンバーが、それぞれの得意分野などの情報を発信しています。
- Facebookを始めました。私を知っている方、お気軽にお声かけ下さい!
- 気が向いた時につぶやいています。ツイッターで知りあってお会いしたりする事もあり、時代の変化を感じます。こちらもお気軽に!